内視鏡検査に抵抗のある方はご相談ください。
検査終了後には、画像モニターを見ながら所見をお話します。
鎮静剤を使用した方は少しお休みいただいてから説明をいたします。
胃・大腸内視鏡検査でポリープがあった場合、切除も可能です。
大腸検査の前処置は自宅でやっていただくか、あるいは当院のトイレつきの個室で行うことも可能です。
当院では、2020年4月1日~2021年3月31日、風疹の抗体検査を無料で実施しております。
【下記に該当する川崎市民の方が対象です。】
※いずれも年齢制限はありません。
昭和34年4月2日~平成元年4月1日生まれの男性
原則として、
風疹抗体検査を受けたことがある方
風疹にかかったことがある方
風疹ワクチンを接種したことがある方
は検査を受けることが出来ません。
※風しん抗体検査の結果、十分な免疫がない場合は、MRワクチンの接種(一部助成金あり)をご検討ください。
当院ではMRワクチンの摂取を実施しております。
川崎市ホームページにも、風疹予防接種に関する詳しい内容が掲載されておりますので、あわせてご確認下さい。
詳細はこちら
自己負担金額:3,200円
当院では、肺炎球菌ワクチンの接種を実施しております。
※予約制です。
【対象となる方】 | ・川崎市民の方で年度内に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる方 ・接種日に満60歳~65歳未満の方で障害1級程度の心臓病、腎臓病、呼吸器の機能障害およびHIVによる免疫機能障害のある方も対象となります。 |
【回数】 | 定期予防接種の対象年度内に1回 |
【自己負担金】 | 4,500円 |
【注意】 | ・過去に肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことのある方は公費負担で受けられません。 ・次の方は無料になります。 (1)生活保護世帯に属する方 (2)市県民税非課税世帯に属する方 接種時に証明書類をお持ちください。 ・それ以外の方の自己負担金は8,200円となります。 ・2020年4月1日~2021年3月31日の間に1回接種 |
詳しくは受付または各区役所保健福祉センターへお問い合わせください。
発行元:川崎市保健福祉局健康案全部健康危機管理担当:044-200-2440