〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月1-6-14

お問合せ 044-411-2200

中原区元住吉の内科・胃腸科・外科・整形外科・皮膚科・肛門科・泌尿器科、宮尾クリニック

HOME医師のご紹介当院のご案内交通案内初診の方へ

検査・治療についてのご案内

CONTENTS
検査・治療についてのご案内 健康診断のご紹介 特定検診・がん検診のご紹介 よくある質問 リンク集
MOBILE SITE

左のQRコードを読み込んでいただくと、携帯サイトがご覧いただけます。


求人情報
HOME»  検査・治療についてのご案内

具体的検査・治療内容

  • 検査
    上部・下部内視鏡検査、超音波検査、レントゲン検査(一般、消化器など)
  • 健診
    特定健診、がん検診、健康診断、人間ドック
  • 小手術
    皮膚腫瘤、粉瘤、血管腫、脂肪腫などの切除
    いぼ除去、ほくろ除去
    巻き爪、変形爪の手術(ワイヤー使用など)
  • ピロリ菌
    内視鏡検査→必要なら除菌療法
  • 爪白癬
    検査→内服治療
  • 他、様々なワクチンの接種

内視鏡検査に抵抗のある方はご相談ください。
検査終了後には、画像モニターを見ながら所見をお話します。
鎮静剤を使用した方は少しお休みいただいてから説明をいたします。

胃・大腸内視鏡検査でポリープがあった場合、切除も可能です。
大腸検査の前処置は自宅でやっていただくか、あるいは当院のトイレつきの個室で行うことも可能です。

自費診療部門のご案内(費用はすべて消費税別です)

  • 胎盤ホルモン(プラセンタ)療法
  • 様々な病気の原因になる活性酸素の働きを抑え、自然の治癒力、病気に対する抵抗力を高め、基礎代謝を盛んにし、皮膚や体内器官の働きを活性化するといわれています。

  • 美容的には皮膚の老化防止、しみ、くすみの軽減などにつかわれます。

  • 初診 \3000(税別)+注射料
    再診 注射料のみ
  • プラセンタ注射料(皮下、または筋肉注射)1アンプル \1,500(税別)
    2アンプル \2,000(税別)
    3アンプル \2,500(税別)
    1週間に2~3回
    注射がにがてという方には内服用のプラセンタもあります。

  • 疲労回復のための点滴注射
    初診料、再診料はありません。
     慢性的な疲労、過労のある方にお勧めします。
    100㏄の点滴にビタミン剤(B1,B2,Vc),場合によりプラセンタも加え点滴をします。15分ほどで終了します。
    費用 プラセンタなし \2,000(税別)
    プラセンタ入り \3,500(税別)
    なおプラセンタは更年期障害、慢性肝疾患では保険適応になっています。

    美白・デトックス点滴
    生食,グルタチオン,ビタミンC \2,000円(税別)
    初めての方は1週間に1回を6週間つづけ、そのあとは1か月に1回が効果的と言われております。

風疹の抗体検査(無料)

当院では、2020年4月1日~2021年3月31日、風疹の抗体検査を無料で実施しております。

【下記に該当する川崎市民の方が対象です。】

  • ①妊娠を希望する女性
  • ②妊娠を希望する女性のパートナー
  • ③妊婦のパートナー

※いずれも年齢制限はありません。
昭和34年4月2日~平成元年4月1日生まれの男性

原則として、

風疹抗体検査を受けたことがある方
風疹にかかったことがある方
風疹ワクチンを接種したことがある方

は検査を受けることが出来ません。

※風しん抗体検査の結果、十分な免疫がない場合は、MRワクチンの接種(一部助成金あり)をご検討ください。
当院ではMRワクチンの摂取を実施しております。

川崎市ホームページにも、風疹予防接種に関する詳しい内容が掲載されておりますので、あわせてご確認下さい。
詳細はこちら

自己負担金額:3,200円

肺炎球菌ワクチンの接種(予約制)

当院では、肺炎球菌ワクチンの接種を実施しております。
※予約制です。

【対象となる方】 ・川崎市民の方で年度内に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる方
・接種日に満60歳~65歳未満の方で障害1級程度の心臓病、腎臓病、呼吸器の機能障害およびHIVによる免疫機能障害のある方も対象となります。
【回数】  定期予防接種の対象年度内に1回
【自己負担金】  4,500円
【注意】 ・過去に肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことのある方は公費負担で受けられません。
・次の方は無料になります。
(1)生活保護世帯に属する方
(2)市県民税非課税世帯に属する方
接種時に証明書類をお持ちください。
・それ以外の方の自己負担金は8,200円となります。
・2020年4月1日~2021年3月31日の間に1回接種
 

詳しくは受付または各区役所保健福祉センターへお問い合わせください。
発行元:川崎市保健福祉局健康案全部健康危機管理担当:044-200-2440

PAGE TOP